東京の“いま”がわかる。東京都公式動画チャンネル!

Menu
#27341
東京(とうきょう)都(と)は、太陽(たいよう)の光(ひかり)で電気(でんき)を作る(つくる)太陽光(たいようこう)発電(はつでん)について 決(き)まりをつくりました(知事メッセージやさしい日本語版)
公開 2022.12.23視聴回数 561回

東京(とうきょう)都(と)知(ち)事(じ)の小(こ)池(いけ)百(ゆ)合(り)子(こ)です。

「わが家(や)は 発(はつ)電(でん)所(しょ)」
発(はつ)電(でん)所(しょ)は、 電(でん)気(き)を 作(つく)るところです。
自(じ)分(ぶん)の 家(いえ)が、 電(でん)気(き)を 作(つく)る 場(ば)所(しょ)になります。

東京(とうきょう)都(と)は、太陽(たいよう)の光(ひかり)で電気(でんき)を作る(つくる)太陽光(たいようこう)発電(はつでん)について 決(き)まりをつくりました。
新(あたら)しく 家(いえ)を 建(た)てるとき、太(たい)陽光(ようこう)で電気(でんき)をつくる 機(き)械(かい)を つけなければなりません。

太(たい)陽(よう)光(こう)で電気(でんき)を作(つく)る 機(き)械(かい)を つけなければならないのは、家(いえ)を建(た)てる人(ひと)ではなく、たくさんの家(いえ)を建(た)てている 会社(かいしゃ)です。

2025年(ねん) 4月(がつ)から 決(き)まりが 始(はじ)まります。

東京(とうきょう)都(と)には 太(たい)陽(よう)光(こう)で電気(でんき)をつくることが できる 建(たて)物(もの)は、 約(やく)225万(まん) あります。

ですから、 たくさん ある 建(たて)物(もの)の 「屋(や)根(ね)」を 使(つか)って、 CO2が 出(で)ることを 少(すく)なくすること、 油(あぶら)などを燃(も)やすことを少(すく)なくすることができます。

太(たい)陽(よう)光(こう)で電気(でんき)をつくると、 電(でん)気(き)代(だい)を 安(やす)くすることが できます。
そして、 地(じ)震(しん)などの 災(さい)害(がい)で 電(でん)気(き)を 使(つか)えないときも 安(あん)心(しん)です。

東京(とうきょう)都(と)は、 みなさんが 太(たい)陽(よう)光(こう)で電気(でんき)をつくる 機(き)械(かい)を 家(いえ)に つけるとき、 お金(かね)が 安(やす)くなるように 助(たす)けることも します。

みなさん、 太(たい)陽(よう)光(こう)で電気(でんき)をつくり、
一(いっ)緒(しょ)に、 いい 未(み)来(らい)を 創(つく)りましょう。

もっとみる
関連動画