江戸時代から伝わる、華やかに仕立てた着物をまとった江戸衣裳着人形を作る職人・津田蓬生。
彼の人形作りの特徴は、一枚ものの衣裳をシワやたるみなどの細部にこだわってリアルに表現する事で、その技術は東京都伝統工芸士に認定されている。
そんな津田は、人形関係のお店が集まる浅草橋で取引先と交渉を重ねる事で成長してきたという。
師匠でもある父から技術を受け継ぎ、文化を守り続ける津田が目指す未来とは!?
東京で影響を受けた場所:『浅草橋』
https://www.tv-tokyo.co.jp/tokyokousaten/
#東京交差点 #ドキュメンタリー