東京の“いま”がわかる。東京都公式動画チャンネル!
世田谷区喜多見にある「次大夫堀公園民家園」。次大夫堀とは、江戸初期につくられた農業用水路「六郷用水」の別名。多摩川沿いの国分寺崖線と呼ばれる高台と低地には昭和初期頃まで農村地帯が広がっていたという。この公園には、江戸時代後期の古民家や納屋などを移築復元され当時の農村風景が再現されている。明治期以降、国分寺崖線の高台に多く建てられたものとは!? https://www.tv-tokyo.co.jp/tokyo-good/ #東京GOOD #ドキュメンタリー